ゴールデンウィーク後半のこと。

猫2匹と60代の夫と暮らす 50代主婦。

シニアになったらのんびり生活がしたくて、都内から湘南に住み替えました。

目次

ゴールデンウィーク後半は近場で過ごす

ゴールデンウィーク後半に入ったところで、都内に住む娘が急遽泊まりに。

親に会いたいというよりは、「猫と過ごしたい。」という当然の理由。

どんな猫カフェよりも、我が家に来て猫と過ごすことは一番の癒しになると思う。

ということで、3人で3日間を過ごした。

初日の夕飯メニューはお刺身。

これがいちばん楽で何よりのおもてなし。

湘南に住み替えてよかったと思うことはいくつかあるけど、 美味しい魚を食べられることはそのひとつ。

私は東北の、しかも海に近いエリアに住んでいたので、 普通のスーパーで、普通に美味しいお刺身を手に入れることは当然だった。

けれど、都内に住むようになったらそれが案外難しかった。

なので、ここに住み替えてからは茅ヶ崎産とか、相模湾で獲れたて、とか書かれているお刺身が手に入るようになったのは、 とてもありがたい。

2日目は娘が、父の日と母の日を兼ねて焼肉をご馳走してくれた。

近くに住んでいながら、なかなか行けなかった焼肉屋さん「トザワ」。

焼肉はランチで行ったのに、夫と娘は昼からビール。

これに、塩タンも追加して大満足!

そのあとは近くの「カフェヒュッテ」で、甘いものを。

ある意味最高のゴールデンウィーク。

ゴールデンウィークと言えば、子供が小さい時は車で温泉に行ったり、テーマパークへ行ったり。

そんな時代が終わり、夫と2人になってからはなかなか行けなかった九州の有田陶器市に行ったり、北海道に行ったり。

そんなこともしたけれど、今は混雑しているところに行くより、近くで楽しめる所に行く方がいいなと思う。

「近くで楽しめる所がある土地に住みたい。」そのために住み替えたけど、あまりに混んでいそうな江ノ島や鎌倉には近づかなかったゴールデンウィークだった。

ちょっとしたキッチンの見直し

キッチンは見た目スッキリにしたい!

なるべく収納できるものは収納する!

収納できないものは、使い勝手がよく、さらに見た目がいいものにしたい、と思っている。

そのひとつが「水切りかご」。

引っ越したばかりのときは吸水性の高いタオルを置いて、水切りかごは置かなかった。

けれど、料理中にどんどん洗い物する私にとってはキッチンが狭くなり使い勝手が悪い。

そこで、うちのキッチンはナショナル製なので、ナショナル製の水切りかごを購入したのが1年前。

1年使ったけれど、どうも使い勝手がよくない。

もしかすると、ちゃんと品番が合っていないのかもしれない。

再度品番を調べて、、、と思ったけれど、最近よく見かける水切りかごを購入してみた。

水切りかごというよりは、水切りラック。

これがなかなか使い勝手が良い。

シリコン製で汚れが付きにくいし、折りたたむことができるので使わないときは収納することもできる。

デメリットとしては、ちょっと重たいことだけど、だからこそしっかりしていて、たくさんの食器や鍋を置いてもビクともしないようだ。

今回、娘が帰省して便利だった水切りかご。家族4人が揃っても、重宝しそう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして!
猫と古寺が好きな
専業主婦歴30年の「ぐうぐう」と申します。
二人の子どもは独立し、
いまは定年後に第二の職場に勤務する夫、
7歳の保護猫「むぎ」と新入り猫「げんまい」の
4人で生活しています。
2021年12月にこれからのシニア生活に向けて、都内のマンションを売却、神奈川県内の中古マンションを購入し、住み替えました。

コメント

コメントする

目次
閉じる